fc2ブログ

コタローは本日もいつも通りです。

こんばんは。

本日も引き続き予算特別委員会を傍聴して参りました。

本日は護岸,市営住宅など、建造物に関わることや教育に関することなどを扱いました。
(教育関係のことで40分以上喋り通した方もいらっしゃいました。)

私が一番印象深く思ったのは市営住宅の話です。

市営住宅というのは読んで字の如く「市が運営する賃貸住宅」なのですが、この住宅は一定の所得基準を下回る方や家が焼けちゃったりした方など、家の確保が困難な方に貸し出されます。
(safety netの一つですね。)
さて、そういった市営住宅を一から建てるのも良いのですが、それだと莫大な費用がかかってしまいます。
そんなわけで、市は既存の住宅を借り上げて市の運営の下で貸し出す方針を取っています。

今回は「どういうところをどのように借りるのか」ということを質疑応答なさっておりました。

ところで、委員会が終わった後、日色議員から
「政策を提案したければ、問題意識(自分の着眼点)を持った上で情報を収集し、仮説を組み立てることが大切だ」
という手ほどきをいただきました。
2月にご指摘を受けた悪い癖がまだ治っていなかったみたいです。
(思ったことをそのまま口に出さずに一旦は飲み込むことが出来るようになったので、全く改善していないということはないと信じたいです)

さて、明日は討論なので議員さん同士の活発な議論を吸収することが出来そうです。
昨日と今日、知識が無いために問題点を掴めなかった部分が少なからずあったため、明日は市役所へ行く前に予習をして行きm…、


何ィィッ!!?
インターンの残り活動日数が明日と3/28の二日しかないっっ!!

これまで可能な限り濃い活動になるように努めて参りましたが、残りの二日間、どこまで濃く出来るのか、限界に挑戦してみたいと思います。

それでは、おやすみなさい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR