こんばんは。(この挨拶も固定化して参りましたね。)
たまには冒頭に「おはようございます」と書いてみたいものです。
本日もコタローは予算特別委員会を傍聴して参りました。
遅ればせながら、予算特別委員会について簡単に説明させていただきます。
船橋市ではまず本会議を開き、その中の議題のうち、本会議での答弁で煮詰まらないものを予算特別委員会に回します。
そして、予算委員会の中で自由に市役所の方々と質疑応答し、そのあと議員さん方で討論し、採決をし、それを再び本会議に持っていくという流れになっております。
(予算委員会は少数の方々で構成されていますので、ここでの採決が直接本会議での採決となるわけではないんですね。)
今回は組み換え案(要するに代替案)および議案の採決が行われていました。
勿論、組み換え案を出す場合、思いつきレベルのものでは通るはずがなく、通すためにはよほど綿密な裏打ちがないと通らないそうです。
ところで、組み換え案について議員さん同士がやり取りしている最中、昨日述べた私の悪い癖をもしそのまま放置した場合にどうなるのかを目の当たりにしまして少し恐ろしい気分になりました。
これから私が考えが煮詰まらないうちに発言しそうになったら、本日見た光景を思い出し、思いとどまるように致します。
さて、次回はいよいよ最終日。
最後まで頑張ります。
本日もコタローは予算特別委員会を傍聴して参りました。
遅ればせながら、予算特別委員会について簡単に説明させていただきます。
船橋市ではまず本会議を開き、その中の議題のうち、本会議での答弁で煮詰まらないものを予算特別委員会に回します。
そして、予算委員会の中で自由に市役所の方々と質疑応答し、そのあと議員さん方で討論し、採決をし、それを再び本会議に持っていくという流れになっております。
(予算委員会は少数の方々で構成されていますので、ここでの採決が直接本会議での採決となるわけではないんですね。)
今回は組み換え案(要するに代替案)および議案の採決が行われていました。
勿論、組み換え案を出す場合、思いつきレベルのものでは通るはずがなく、通すためにはよほど綿密な裏打ちがないと通らないそうです。
ところで、組み換え案について議員さん同士がやり取りしている最中、昨日述べた私の悪い癖をもしそのまま放置した場合にどうなるのかを目の当たりにしまして少し恐ろしい気分になりました。
これから私が考えが煮詰まらないうちに発言しそうになったら、本日見た光景を思い出し、思いとどまるように致します。
さて、次回はいよいよ最終日。
最後まで頑張ります。
スポンサーサイト